猫の不思議な行動、まだまだあります!
猫と暮らすと毎日が新しい発見でいっぱい。
猫ともっと仲良くなるために、「猫の不思議」についてまとめました。
【ねこネコ不思議】Q&A Part1と【ねこネコ不思議】Q&APart2もありますので、ご興味のある方は是非、ご覧くださいね!
21. 声がでない!実はサイレントにゃー
なぜ声を出さずに鳴くの?
猫が口を開けて鳴いているのに、声が出てない!
えっ!?なぜ?声が出ないの?風邪?
でも大丈夫、全然心配いりませんよ。
これはサイレントにゃーと呼ばれるネコの行動の一つです。
仔猫のとき、母猫におっぱいをねだったり、かまってほしいときに口だけ開けて見せます。
飼い主さんにサイレントにゃーをしてくれるのは、信頼の証なんですよ。
どんな時にサイレントニャーしてくれるかというと・・・
1.声を出すのが面倒なとき
猫を読んだときに尻尾だけ振ったり、耳だけ動かすことがありますよね?
それと同じで、口を開けるだけでわかってもらえるので、サイレントにゃーになってしまうと考えられます。
2.学習した!
一度、飼い主さんの前でサイレントにゃーしたら、かまってもらえた、かわいいといってもらえたという経験をすると、学習してその後もサイレントにゃーしてくれるようになります。
学習能力の高いシニア猫がこのタイプと言えますね!
3.甘えている
声を出さずとも察してもらえる母猫のように、飼い主さんに甘えていると考えられます。
22. 捕まえた虫を見せに来る
なぜ捕まえた虫を見せにくる?
部屋に入ってきた蛾を捕まえて、飼い主さんの目の前にポトリを落とす・・・
「ぎゃっ」っと驚かないでください、猫の親切ですから~(笑)
昔から獲った虫や鳥を見せにくる猫の習性が知られていますが、なぜだと思いますか?
自慢?まあ、それもあるんですが、猫にとって飼い主は「狩りのへたっぴな猫」だと思っているようなのですね。
母猫が仔猫に狩りの仕方を教えるように、愛猫は飼い主さんに虫の取り方を教えてくれているんだと思います。
「ほれ、半殺しにしてあるから仕留めてみなさい」みたいな。
飼い主にとっては有り難くないお土産なんですが、ここはぐっと我慢して猫をほめてあげましょう。
ただ、獲ってきた虫を食べるとお腹を壊すこともあるので食べさせないほうがいいですね。
23. 旅行から戻ったら無視された
なぜ、旅行から戻るとよそよそしいの?
1週間ほど旅行に行って帰って来たら、猫がよそよそしくなっていたことはありませんか?
他の家族には普通に接しているのになぜなんでしょうか。
猫は普段の生活の変化を好みません。
いつもいる人がいなくなったり現れたりすると、戸惑ってしまうんですね。
「なんかいつもとちがう」と思って、飼い主さんに近づかなかったりするんですが、時間が経てばまた、元のように仲良くなれるので、心配ご無用ですよ。
猫が落ち着くまで、しつこく追い回したりかまったりしないで平常心でいましょうね。
24. 泣いていたら慰めに来た!?
鳴いている飼い主を慰めてくれてるの?
飼い主さんが泣いているとそばに寄り添ってくれる猫ちゃんがいます。
「泣かないで」と言ってくれているようでうれしくなってしまいますが、実は違います、残念!
猫は普段と違う飼い主さんの様子を見て、「なんか変だ」と感じて確かめに来てるだけなんですね~。
涙を拭いてくれる・・・じゃなくて舐めてくれる猫もいますが、涙の味に興味があっただけ。
残念ですが、悲しんでいる飼い主さんを慰める気持ちではないんですよ。
でも、寂しいときや辛いときに猫がそばに来てくれると、それだけで癒しになりませんか?
私は、それだけで十分慰められるんですが(=^・^=)
25. 電話していると、そばでうるさく鳴く
なぜ、電話の邪魔をするの?
いえ、電話の邪魔をしているわけではないんです。
猫は自分だけをかまってほしいのに、電話の相手と話していることで疎外感を覚えます。
「はやく電話を切ってボクとあそんでよ」という気持ちから、しつこく鳴くんです。
飼い主の関心がほかの人や猫に向くと、猫は面白くないみたいですよ。
26. 人の言葉を理解できてる?
人の言葉がわかるの?
猫は人間の3歳児くらいの知能があるといわれています。
長年いっしょに暮らしていると、名前はもちろん、単語などはわかっているのだと思いますよ。
長いセンテンスは無理でも「ごはん」というと「おいしいものがでてくる」というように理解しているのではないでしょうか。
言葉がわからなくても、お風呂に入れようとすると隠れてしまうことがあるように、飼い主さんの様子から次に起こることを察知することもできます。
3歳児くらいの知能があれば、意思疎通できていると私は信じていますけどね。
27. 嬉しいからゴロゴロ言うんでしょ?
ゴロゴロと喉を鳴らすのはうれしいから?
うれしいときや、撫でられて気持ちいいときに猫はゴロゴロと喉を鳴らしますよね。
実は猫のどこの部分でこの音が出ているのかはまだ解明されていないんです。
でも、うれしいとき、気持ちいいときだけでなく、体の調子が悪いときや痛い所があるときにもゴロゴロ言うことがあります。
ゴロゴロ言いうことで、自分を落ち着かせているのだとか。
特に何もしていないのにゴロゴロ言っているときは、猫ちゃんの身体のチェックが必要です。
28. 猫がこげてるよ!
ストーブにくっついていて熱くないの?
もともと砂漠にすんでいたリビアヤマネコがイエネコの祖先です。
毛皮を着ているといっても皮下脂肪が薄いので、犬のように寒さに強いとは言えません。
北国に住んでいる猫は雪の中を歩き回って平気な顔をしていますが、たいがいの猫ちゃんはストーブやこたつが大好き!
でも、気を付けてください。
猫は熱さを感じる神経が鈍いので、被毛が焦げるほどストーブに近づいて寝ていても気づかないんですね。
こたつに猫が入っているときは、目が乾かないように長時間入れっぱなしにしないこと、ストーブガードで猫がストーブの近くに寄れないようにするなどの工夫も必要になりますね。
29. 猫は死ぬ直前にいなくなる?
死ぬ前に姿を消すのですか?
外飼いの猫は具合が悪くなると、敵から身を守るために人目に付かないところに隠れてじっとしています。
そのままそこで死んでしまうこともあるので、昔から「猫は死ぬ間際に姿を消す」と言われていたのでしょう。
今の時代は完全室内飼いの猫ちゃんも増えて、死ぬ時も飼い主に看取ってもらう仔が多くなりました。
とはいえ、家の中でも目立たないところに隠れて、飼い主さんが気付いたときには死んでいた、ということもあります。
まとめ
猫と暮らしていると不思議に思う行動をあれこれ見せてくれますよね。
人に飼われているといっても猫は野性味の強い動物ですから、野生の名残の行動をとることも多いですね。
猫が飼い主さんを信頼して絆が深まるほど、実に色々な「顔」を見せてくれる猫。
そんな面白くかわいい猫と、あなたも一緒に暮らしたくなったのでは?